
平成27年2月20日(金)、入間市産業文化センターにおいて、埼玉西部消防組合🔗 入間消防署の職員の指導による、「普通救命講習会」が開催されました。
工業会会員23名(うち女性5人)の方々が参加し、講義と実技を受講しました。
- 講 義
-
- 一次救命処置の必要性
- 心肺蘇生法の手順
- AED使用の手順
- 実 技
-
- 異物除去方法(背部叩打法、ハイムリック法)
- 心肺蘇生法(心臓マッサージ、人工呼吸)
- AEDを使用した心肺蘇生
皆さん、熱心に受講していました。後日修了証は、埼玉西部消防組合より発行されます。
埼玉西部消防組合の職員に、救急救命に必要な知識を講義していただきました。
講義終了後、2班に分かれて実技講習を行いました。まず「異物除去方法」のやり方を消防職員の方に実演していただきました。次に、人形を使用しての心肺蘇生法の実演をしていただき、心臓マッサージ、人工呼吸の方法も教えていただきました。